Flutter 開発で Android Studio から VSCode に移行した

今まで Flutter 開発は Android Studio でやっていたけど、VSCode に移行した。

理由は AI の波が来ていて VSCode がその波に一番のりやすそうだったから。GitHub Copilot とかはライセンスの問題はあれど今後解決されていくだろうし、基本的に VSCode に寄せていくことにした。

VSCode の Flutter 連携もかなり良くできていて、特に困ったことはない。むしろ末尾のセミコロンの自動挿入とかができて大変便利。

やったこと

Plugins

この2つのプラグインを入れる。

.vscode/extensions.json はこの状態。

{
  "recommendations": [
    "dart-code.flutter",
    "dart-code.dart-code"
  ]
}

settings.json

ユーザ設定の settings.json に以下を追記した。末尾セミコロン、import と warning の自動修正を保存時にしてくれる。

  "[dart]": {
    "editor.formatOnSave": true,
    "editor.codeActionsOnSave": {
      "quickfix.insertSemicolon": true,
      "source.organizeImports": true,
      "source.fixAll": true,
    }
  }

.vscode/settings.json

fvm を使っているので以下を追記。

{
  "dart.flutterSdkPath": ".fvm/flutter_sdk",
  "search.exclude": {
      "**/.fvm": true
  },
  "files.watcherExclude": {
      "**/.fvm": true
  },
}

アプリの実行

⌘ + Shift + Dデバッグタブへ移動するので、そこで実行ができる。実行ボタンをポチポチすると 構成の追加 が出るので、そうすると .vscode/launch.json が作成されるので、そこで実行コマンドをいじる。

{
  "version": "0.2.0",
  "configurations": [
    {
      "name": "nimotsuireta",
      "request": "launch",
      "type": "dart"
    },
    {
      "name": "nimotsuireta (profile mode)",
      "request": "launch",
      "type": "dart",
      "flutterMode": "profile"
    },
    {
      "name": "nimotsuireta (release mode)",
      "request": "launch",
      "type": "dart",
      "flutterMode": "release"
    }
  ]
}

これで configuration を切り替えて実行ができるようになる。

実行端末の指定

画面下のバーに端末が表示されるので、これをポチポチして実行端末を変更することができる。

おわり

VSCode 移行して半日くらいは戸惑いがあったけど、半日経ったらこっちの方がええやんってなった。

VSCode 最高!