iOS8が出て、Titanium SDK/Studioが3.3だと色々不具合が出てしまったので、もろもろ3.4にあげようとしたら丸一日使ってしまったので、どこにハマったのか、どう解決したのかメモっておきます。
ムダに長くなってしまったので、この記事を3行でまとめると
xcode-select -s <xcode_folder_path>
しても、- iOS SDK Homeがnot specifieldで泣いてたら
sudo chmod -R 777 3.4.0.v20140925164115/
したら直った
0.なぜ3.4にあげようと思ったのか
swift勉強しようとしてXcode6いれたらTitanium StudioからiOS Simulatorが起動できなくなった。
3.3でbuildした場合、ListViewを左スワイプして削除ボタンを出現させる→削除ボタンを押さずスクロールや他の動作をしようとするとアプリが落ちる、最悪iPhone再起動とかになる不具合がある。
(reloading table view while we're in swipe to delete mode but we don't have a proper swipe to delete index path
というエラーが大量に出る。)
他にも不具合あるかも知れないし、とにかくiPhone再起動しちゃうバグをストアに置いたままに出来ないので、RC版だけどアップデートしました。
1.Titaniumをアップデート
Announcing our iOS 8 Support with Appcelerator SDK/Studio 3.4.0 Release に手順が記載されているように、
- Upgrade Studio
- Install Appcelerator/Titanium SDK
- Install NPM Packages
すればオーケイ、なんだけど…
Community Membersでアップデート手順を踏まないとダメ
Upgrade Studioのところで、Appcelerator Platform Customersでアップデートしようとしちゃうと、Titanium StudioじゃなくてAppcelerator Studioがインストールされてしまった。
Titanium Studioを起動しようとすると10810
というエラーが表示されて起動しなくなってしまいます。
アップデート先を間違えてしまっただけで3時間くらい頭悩ませていました。
ちなみにこの時、Appceleratorのサイトが500エラーで落ちてて、Q&Aとかも見れず泣いていました。
運悪くAppcelerator Studioがインストールされてしまったひとは、そこからTitanium Studioに戻すにはTitanium Studioを再インストールするのが楽だと思います。他に方法は知りません。
上記サイトから3.4.0がDLできるので、DLして前のバージョンのを消して、新しくインストールしましょう。
2. Xcode/iOSとの連携がおかしい
他の人みてると、これだけで無事3.4が使えているみたいなんだけど、うちのパソコンでは動きませんでした。
Titanium SDKを3.4.0にすると、Runボタンが押せない
tiapp.xmlでTitanium SDKを3.4.0.v20140925164115
に指定すると、Titanium Studioの左上のRunボタンがdisableになって押せなくなってしまう。
Titanium SDKを3.4.0.v20140925164115
から3.3.0.GA
にするとRunボタンが押せるようになるんだけど、Xcodeとの連携が上手くいっていないらしく、RunするとThere are no supported Xcode installations found.
というエラーが出る。
iOS SDK HomeのPathがおかしい
TitaniumのiOSの設定のところで、iOS SDK Home : not specified
となってしまって、Xcodeとの連携が取れていなかった。
Configuring XCode inside Studio - Titanium 3.X - Appcelerator Docsや、Q&Aサイトに
sudo xcode-select -switch /Applications/Xcode.app/Contents/Developer
しろとあったのでTerminalでそれやってからRefreshしてもダメ。
xcode-select -p
したら、ちゃんと/Applications/Xcode.app/Contents/Developer
になってるし、ここでひたすらハマっていました。
が、気ままにmobilesdk/osx
配下でls -al
したら、3.4.0.v20140925164115
以外が全て権限777になっていたので、
sudo chmod -R 777 3.4.0.v20140925164115/
してTitanium Studioを再起動したらiOS SDK HomeがちゃんとしたPathになりました。
iOS Simulatorもちゃんと起動するし、ListViewの不具合も治ったし、良かった。
いろいろググったしSDKのバージョンも何回も確認したりしたけど、権限の問題だったみたい。
スマブラもできなかったし、swiftの勉強も出来なかったし、日曜日返して欲しい。
iOS8について
iOS8にしてから、layout: 'vertical'
してる画面の表示が気持ち悪いんだけど、私だけでしょうか、下記gif画の感じで、新しく画面遷移した時に、画面のパーツは生成できてるんだけど、遷移完了しないとスタイルがきっちり決まらないです。
解決策知ってる人おしえて下さい…。